〇採用計画が思うように進まない・・
〇社内から改善案やアイデアが出てこない・・
〇若い職員が顧客とコニュニケーションできない・・
〇離職率を低くしたい・・
税理士事務所は人がすべて!
どうすれば顧客にもっと喜ばれるか、そしてお役に立てるか等を職員一人一人が考えて実行していく習慣が事務所の成長・発展に欠かせません。顧客に対するサービスが他社と差別化しにくい業界であるほど人の育成とその仕組み構築が不可欠となります。この講座には上記のようなお悩みを解決に導く具体的なヒントがあります。
業種・業界を問わず、商品・価格に頼らず受注を可能にする!を提唱し実現してきたクオリティマネジメントグループの人財育成戦略を税理士事務所TOPに向けて紐解きます。
(※職員のコミュニケーション力向上を通して成長を本気で考える税理士事務所長向けの講座です。スタッフは業務を正確にこなしてくれていればよい、忙しいので教育は後回し・・と考える方のお役に立てません)
(税理士・30代男性 所長)
◎講座には実際に使えるアイデアがいくつもありましたので参考にします。これを実践し続ければ確かに成果につながることが実感できました。
(税理士・40代男性 所長)
◎人材の定着、顧問報酬の増加が懸案でしたが、ヒントがたくさんありました。わかりやすく密度の濃い内容に感動しました。実際の取り組み事例を事務所内での共有化、仕組み化につなげたいと思います。
(社労士・30代男性 所長)
◎別の視点から新たな気づきをいただけてとても勉強になりました。あり方から考えて自分の組織に活かせるよう取り組みたいと思いました。紹介された3つの実践事例はすぐに始めたいと思います。
(弁護士・40代男性 所長)
◎この仕組みを展開するためには女性に活躍してもらうことがカギだと思うので感動創造部を作る視点を持ちたいと思いました。顧客接点ごとにアタリマエのサービスなのか、差別化ができているかを考えていきたいです。
(弁護士・40代女性)
◎この仕事でも感性を研ぎ澄ますこと、思考を深めていく習慣、BE(あり方)が大事であることを痛感しました。あらゆるところに人を喜ばせるヒントはあるので観察眼を磨きていきます。BEを常に意識して一貫した行動をとっていきます。
(司法書士・30代男性 所長)
◎スタートしたばかりで新規開拓営業をどのような形で行っていくのがよいか考えていたので
非常に参考になりました。「喜びの帝王学」という言葉が印象的でした。学んだフレームを使って日々喜ばれることを考えていきます。
(司法書士・40代男性)
◎より深く理解したかったので2度目の参加です。出会った人とのご縁を大切にすることで紹介が生まれやすい土壌を作っていきます。
(弁護士・30代女性 所長)
◎士業の立場からどのように営業というものを考えればいいかが懸案でした。また提案の仕方の工夫や取り組み方を学びたいとも思っていました。感動がスタッフにもクライアントにもプラスの効果を与えてくれることがわかりました。日頃意識していなかった視点、気づきが得られたのでよかったです。お礼状のテコ入れ、新規相談のフォローの仕方を考え直します。今まで相談だけで終わっていた案件がきちんと仕事にできそうです。
STEP1
成長を妨げる所内の病を見抜く!
STEP2
魅力ある人財が集う組織の在り方!
STEP3
採用→教育→定着率UPの軸を作る!
他
◆学生から「ここに入りたい!」と言われる社風の実現!(士業)
◆16年連続建築着工数No.1継続中!(住宅)
◆お客様から1256通/年のお礼状が届く体制!(食品)
◆新人営業が30社と競合し大型案件受注!(建築)
他多数
様々な業界で多くの企業が結果を叩き出してきましたが、今回の講座はすべての企業にとって飛躍のきっかけとなっています。お客様をファンにする魅力をもたらした実践の仕組み、組織戦略は税理士業界でも様々な活用ができます。他社がやらない、できない喜ばれる仕組みで差別化を図り成長発展のきっかけにしてください。
◆日 時:
①4月26日(月)14:00~16:30
②4月27日(火)14:00~16:30
③5月19日(水)14:00~16:30
④5月21日(金)14:00~16:30
(全て同じ内容です)
◆参加費:
3,000円 (税込)/1名様 (返金保証付き)
◆受講スタイル:
ZOOMによるオンライン開催(手続き終了後、参加URLをお送りします)
当日までにZoomが使える環境をご用意のうえ、Zoomアカウントを取得してください。
(参加者様の突発的な不具合にこちらでは対応できませんのでご理解とご協力の程よろしくお願申し上げます)
◆備 考:
※お申込みから3日以内に参加費のお振込みをお願い致します。
※幹部社員の同席により講座内容がより活用しやすくなります。
※お申し込み手続き後は理由によらず参加費の返却はできませんのでご了承ください。しかしながら事前に欠席のご連絡をいただいた場合は翌月の講座にスライドすることは可能です。
※講座内容には自信を持っておりますが、受講後役に立たなかったと思われた方で希望がある場合は参加費をお戻し致します。(振込手数料のご負担はお願い致します)
※お問い合わせは事務局support@qmeast.jpまで。
◆ 講師からのメッセージ ◆
コロナ禍による閉塞感、またネガティブな情報の氾濫により社会全体に暗い影を落としています。実業界においてはまず経営トップが明るい思考で組織内、そしてお客様と共に感動・喜び・感謝の世界観で満たすことが大切であると考えています。誰でも知っている「感動・喜び・感謝」を徹底的に掘り下げて人に与え続けることは今回のテーマである「人の育成」だけでなく、健康経営にもかかわってくる大切な世界観であると確信しています。社内外で人の心の琴線を揺らしてコミュニケーション力を高めながら笑顔を引き出し、関係性を濃くすることで円満な人間関係、事務所の発展、そして幸せな社会の一助となれることを願っています。コロナに負けない、そして税理士業界の常識を超える感動喜びのカンパニー創造にぜひ挑戦してください。皆様のご参加を心からお待ちしております。
新型コロナウイルス感染症対策に伴うセミナーのWeb開催について
当社のセミナーは本来対面形式で行ってきましたが昨今の状況を考慮し、対面の場合は感染対策を徹底したうえで4席迄の少人数制、あるいはZoomによる Web 開催で行っております。
上記をご了承のうえ、「講座に申し込む」ボタンよりお申し込みください。