経営理念の具現化について | QM East
最新記事

経営理念の具現化について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

経営理念の具現化について

研修の志

QME理念についてお話します。一言で言えば「人と組織の成長を実証する」。弊社は研修事業を通して人や組織の成長を図ります。研修参加時と終了時を比較すると、こんなに変わりましたね、こんなことが出来るようになりましたね、と具体的な成長が目に見えて示せることを意図しています。

証明ではなく実証する、という言葉をあえて用いています。証明というのは正解を論じたり、真実について説明する、ということです。これでは座学の域を出ないのではないかと思えるからです。一般論とか正しいこと(この方法で多くの人が成功しました、成果が出やすいです)ということだけを解説・説明していれば証明になります。しかしこれでは成果・結果については全く立場をとっていないと感じられ物足りません。一般論としての正しい知識を身につけて欲しいのではなく、これをやれば結果が出る、営業の絶対的な自信になる、組織としての強力なUSPができる、企業文化が御客様に伝えられる、という具体的な着地を目指しています。

実証する」と言うのは実際にやるということです。結果に結びついて体験や体感をしてもらう、ということでもあります。「言われたとおりにやったらこんな結果になりました!」というところまで責任を持ちたい!というニュアンスが強く含まれてます。

言葉への覚悟

この言葉には覚悟がいります。こちらがいくらその気であっても実際に動くのは研修に参加する受講者です。受講する側が「なるほど・・」と頭で思っても研修の課題をこなさなかったり、実践をしなければ何も変わりません。それでは実証することはできません。実際に動いてもらうにはどうすればいいか?関心を高めてワクワクして行動してもらうためにはどう表現したらいいかなど様々工夫する必要があります。だから大変ですし、覚悟がいります。

しかし、をたてて事にあたるというのはそういうことではないでしょうか。企業の成長というものを突き詰めて考えていくと自然にこの言葉に行きあたりました。「言われたとおりにやってみたらこんな結果になりました!」「素直に取組んだら組織としてこんなことまでできるようになりました」「更に工夫して頑張ります」、そんな言葉を頂くことを本気で志しています。

こうしたコメントをいただけることが企業の教育での醍醐味あり、人材を育てるということではないかと私は考えています。テキストなどにあることを一通り教えて終わりではなく、1考えさせる、2やり方を教える、3工夫の仕方を教える、4結果を出させる、そして5大切にしている心のあり方や哲学を浸透させていきます。順番はともかく、あり方(Be)やり方(Do)を伝えながら、関心を高めながら実際に手応え、成長を感じさせるところまで責任を持つ、企業人の教育とは、育てるとはそういうことではないかと思います。

営業力向上でいえば、御客様キーマンの心を動かすにはどうすればよいかを自分の頭で考える、実践するモチベーションと仕組まで示して結果を作って自信をもたせて、気がついたら、こんなに遠くまで来ていた、こんなんい高いところまで登っていた、ということに気づいてもらえることを目指します。
卵が孵化して魚になるのは成長、魚が陸に上がって足を生やし両生類になるのは進化です。一人の事業が複数体制になるのは成長、個人事業が法人になって複数の事業を行ったり、会社が発展して上場するのが進化です。QMEの理念は「人と組織の成長を実証する」の12文字、成長の言葉の中には進化の意味も強く含まれています。


上記の記事は弊社の根幹となる哲学「喜びの帝王学」を基にしています。   egokui_s
この喜びの帝王学を探求する手引書「営業革命極意書(著:矢部廣重、本体価格1,718円+税)」の内容をメールでお届けします。登録無料ですので是非ご登録ください。
【登録無料】『営業革命極意書』をプレゼント!
メールアドレス      




 

関連記事

ポッドキャスト「経営者の志」出演

感動経営革命・感動創造部戦略についてお話しています。

約11分

【書籍出版のお知らせ】

」>

「社員が自主的に動き出す」感動創造部戦略これしかない(立志出版)
キンドル版のためAmazonでのみご購入いただけます

無料プレゼントのお申し込み

egokui_s
無料プレゼント!営業革命極意書
メールアドレス